こんにちは
ブログ管理人の凛太朗です。
コロナウイルスの影響でマスクが品薄となり、転売者に対しても厳しい処分が与えられることが決まりましたが、なんと静岡の県議会議員がネットオークションにマスクを大量出品していたというニュースに驚きが隠せません。
900万円近くをマスクの転売によって手に入れたようで、県のために働く人がそういったことをするなんて考えられませんね。
さて、今回検証していくのはトラリピですが、
こちらはリピート型自動売買ツールを使っているようです。
では詳しくはいったいどんな内容になっているのか?
稼げるようになるのか?
検証していきましょう!
トラリピ どんな内容なの?
買う価格と売る価格を決めたらそれを繰り返すことをリピートイフダンと言います。
値動きに対して広くトラップを仕掛けるようにリピートイフダンを並べ自動で注文を繰り返すことをトラップリピートイフダンといい、略してトラリピとしたそうです。
特許も取得したようですね。
トラリピでは忙しい方もサポートし、仕事や家事などにも専念できるように暮らしをサポートしてくれるFXだそうです。
高低差に対して、相場を面で捉えて小さな値動きを延べで積み重ねたものを「総推移」と言いますが、総推移は高低差よりも大きな値動きになる傾向だそうです。
こちらではいち早く総推移での運用に着目し、ノウハウを蓄積してきたそうです。
トラリピの仕組みは、イフダンとリピート、トラップを掛け合わせていて、セットの注文→決済成立後、何度も注文を繰り返す→いくつもの注文を、罠を仕掛けるように等間隔にまとめて設定する、となっているようですね。
トラリピの設定はクリックひとつでできるようなので、時間にも気持ちにもゆとりができますね。
じゃあ詳しくどうやって始めるのか?説明します。
トラリピ どうやって始めるの?
まずはマネースクエアのFX口座を開設する必要があるそうです。
口座開設は無料で、以前なら手数料がかかっていたそうですが、今はその手数料も無料なようです。
そしてトラリピの設定条件を決めなければならず、その条件は、
1.通貨ペア
2.買いトラリピ、または売りトラリピか
3.レンジをどうとらえるか(高値・安値)
4.レンジ内に何本のリピートイフダンを設置するか(1本あたりの間隔をどうするか)
5.1本の通貨数量
6.1回の利益幅(エントリーから決済までの幅)
こちらを決めれば、全ての条件がそろうようです。
しかし、こちらの条件設定を一人で考えるのは大変なのですが、トラリピでは「らくトラ運用試算表」というものが無料で用意されているようなので、これを使うと一発で計算を簡単に行うことができるようですよ。
こちらはマネースクエアの口座の開設をすれば自由に使えるそうです。
トラリピ 詐欺なのか?
LPでのプライバシーポリシーを確認したところ。2007年に一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマークの取得を認定されています。
プライバシーマーク制度とは、JIPDECが、日本工業規格「JIS Q 15001」に適合し、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者などを認定し、その旨を示すプライバシーマークを付与し、活動に関して使用を認める制度だそうで、しっかりしたところから認定されているので、詐欺ではなさそうです。
LPでしっかりとそれぞれの問い合わせ先等が書かれていますので、安心ですね。
トラリピ 稼げるかどうか徹底レビュー
こちらで大きく損をするリスクが一つだけあり、それは為替レートが、自分が仕掛けた方向とは逆にレンジを抜けてしまったときです。
トラリピは買いから入る「買いトラリピ」と、売りから仕掛ける「売りトラリピ」の2つがあり、その後のレート推移が3パターンにわかれます。
1.レンジを上抜け
2.レンジ内で推移
3.レンジを下抜け
とあり、トラリピで損をする可能性が最も高いものが3のレンジを下抜けした場合だそうです。
私の見解では、マイナスになるリスクは低いが、大きく稼げるわけではなさそうということになりました。
でも一番現実的ではありますよね。
トラリピ 検証結果
調べてみた結果、稼げるかどうかは人それぞれになりますが、うまく稼ぐための注意点があります。
・レバレッジを2~3倍で運用する
これはらくトラでも試算できるようです。
たくさん稼ぎたいという思いでどうしてもレバレッジを高く設定してしまいがちですが、リスクが高いので低く運用したほうが良いです。
・強制ロスカットのリスクを極力さける
一時的に含み損を抱えたとしても、強制ロスカットさせされなければ、価格が元に戻るかもしれないからです。
・レンジを幅広くとる
狭いレンジであればあるほど、レンジを抜けてしまうリスクが高まるからです。
・スワップポイントの受け払い
長期運用の観点から、スワップポイントを受け取る方向で仕掛けたほうが有利だからです。
以上のことを注意すると、自分で条件を設定する裁量トレードの余地を残しつつ、一時条件を設定すると後はほったらかしで運用できるので、使いこなせるようになれば大きなメリットを得ることができると思います。
これまでの怪しい案件よりも安心できるものとなっているようですね。
私が利用している副業を紹介

私が使用しているのはFX自動売買ツールです。
実際に副業で収入源を増やそうと
考えている方は多くいらっしゃいます。
今後は会社で働くだけでは
お金を稼ぐことが困難な時代に来るので
それに備えた準備が必要になってきます。
今回ご紹介しているのは
その一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールの無料モニターを紹介しています。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
といった形になっています。
ですが無料モニターとして提供している理由や、
実績はどれくらいなのか、稼げるのかをしっかり見ていただきたいので、
興味がある方もそうでない方も下記を一度見てみてください。
★月利50%の自動売買ツールの無料モニターの紹介は下記URLをクリック★

参加したい相談したい方は直接連絡を受け付けているので、
下記LINE公式アカウントまで連絡してください。