こんにちは
ブログ管理人の凛太朗です。
昨今様々な副業案件が出ていますが、皆さん自分でもできる好条件案件を見つけることはできていますか?
案件が多く存在する現在では自分でもできる案件を探すことも、本当に収入を得ることができる案件を探すことも大変難しいですよね。
最近ではコロナウィルスの影響も大きく、本業での収入が激減し新たな収入基盤作成しなければならないという方も多いですよね。
多く存在する案件中には多くの収入を得ることができる案件ももちろん多数存在していますが、それでも残念なことですが実際収入を得ることができないというような案件も多く存在します。
せっかく選んだ案件もいざ取り組んでみたら収入を得ることができない案件だったなんてことも正直珍しい話ではなくなってきているのも事実です。
このサイトでは新しく副業案件を始めようと検討している方のお手伝いが少しでもできればと思い日々多種多様な案件を紹介していきます。
さて今回お話しする案件は
副業の学校です。
稼げるオファーなのか、しっかり見極めしたいと思います。
Contents
副業案件を選ぶ時
副業案件の数が増え続ける昨今。
増え続ける案件はいろんな方が新たな収入基盤を作成するチャンスであるのは間違いありません。
ですが、それとは裏腹に先ほどもお話ししたような不良案件が多く混ざっているのも事実です。
新たな案件をしっかりと確認と精査をしなければなりません。
検討中の案件は本当に収入を得ることはできるのか、副業案件の中で継続して安定的な収入を得ることができる案件は存在するのか、副業は個人情報などの安全面は大丈夫なのか、自分でもできそうな案件を見極めるのが非常に難しい、など様々な悩みや心配事が出てきますよね。
それらの情報をしっかりと収集し精査しなければ不用意な選択で不利益を被りかねません。
副業の学校
副業の学校 コンセプト

・コミュニティサロン
・キャリア専門
・セレクト多才
・オンラインWEB
今日お話してく上でのポイントは上記の通りです。
今回のお話しの案件である副業の学校では上記のポイントを案件の公式ページにも記載されています。
様々な案件が混在する現在では案件の手法も様々で案件を行うことで直接的に収入を得ることができる案件がほとんどですが、この案件では収入を得るための副業案件の技術身につけるというコンセプトの案件ですね。
副業の学校では基本的には複数の副業案件に必要になる技術を教育してくれるというもの。
要は副業の世界の専門学校のようなものです。
副業の種類に応じて講座も変わりそれぞれ学ぶことができる内容も異なるようです。
また今回の案件では副業をするための技術を見つけるための案件ですから、もちろん知識や経験の類は必要になるようなことはないでしょう。
ある程度の案件に特化した学習案件は少なくありませんが、今回のように複数の案件を様々学べる案件というのは少なかったかもしれませんね。
果たして今回の案件副業の学校を行うことでどれだけの収益が見込めるようになるのでしょうか。
副業の学校 ビジネスモデル
副業の学校で現時点で用意されている講座は
・サイトアフィリエイト講座
・ブログ講座
上記の2つのみです。
比較的新しい案件なのかもしれませんが、いまだに2つの講座のみというのは少なく感じますね。
現時点で用意されている2つの講座はここ最近のコロナ禍の影響も大きく人気が高まっている案件であるのも間違いありません。
人気が高い案件を学べるというのは、案件を検討している方からすればとても興味のある案件かもしれません。
また、今後の予定として公式ページに記載されている案件講座は
・WEBライター講座
・動画クリエイター講座
・パソコン講座
上記のうち上2つが2020年6月から、の頃が近日公開という記載になっていました。
さらに、
・物販ビジネス講座
・WEBデザイナー講座
・コンテンツ講座
・女性起業講座
上記4項目が後日公開予定路なっていました。
これらの全てが開講すればなかなかのボリューム感ですね。
現時点で公開されている2項目の料金はそれぞれ月額料金が1980円、入会金が198000円と設定されていました。
決して安い料金ではないですが、コンサル案件でも今回のような料金設定にされているのでこれくらいの金額妥当でしょう。
副業の学校 実績
どんな案件でも一番重要なのがその案件は果たして本当に収入を得ることができるのかどうかです。
どれだけ頑張っても収入を得ることができない案件というのは残念な柄実在します。
副業の学校の実績に関しては実績の公開はされていませんでした。
今回の案件では実績という線引きは少し難しいかもしれません。
ただ、実績の公開はいわゆる案件の講座卒業後の自身の収入にも直結する問題でもあります。
ここでの確認ができない分にはこの案件に申し込むのを躊躇せざるをえませんよね。
あくまで講座卒業後は個人での展開次第ということでしょうか。
副業の学校 特商法に基づく表記について

特商法(正式名:特定商取引法)と言うのは情報商材に限らず、有料販売されている商品に関して必要な法律です。
そのため、案件ごとに特商法に基づく表記を記載しておくことが義務付けられている訳ですね。
これから副業や投資案件等を探している方は、事業者側が必須で準備しなければならない項目にはなりますので、必須でチェックしておいてください。
仮に特商法に基づく表記が書かれていない際は、参加する事さえも見合わせた方が賢明だと考えます。
代表責任者 阿部恭子
所在地 〒060-0042
北海道札幌市中央区大通西1-14-2
桂和大通ビル50 9F
電話番号 011-215-4511
電話受付時間 10:00〜18:00(土日祝日を除く)
公開メールアドレス fukugyou.info@twinring.co
ホームページURL
・副業の学校
https://fukugyou-gakkou.jp/・副業の学校|サイトアフィリエイト講座
https://fukugyou-gakkou.jp/all-course/site-affiliate/
・副業の学校|ブログアフィリエイト講座
https://fukugyou-gakkou.jp/all-course/blog-affiliate/
販売価格 商品紹介ページをご参照ください。
引き渡し時期 入会金、定期利用料(1か月目)の入金の確認が取れ次第。
入会金お支払方法 銀行振込、ペイパル決済
定期利用料のお支払方法 ペイパル決済
返品・交換・キャンセル等 サービスの性質上、返品・返却等はお受け致しかねます。
中途退会について 月の途中の退会となった場合も1ヶ月分の料金が発生し、日割清算等による返金を含めた一切の返金は行われません。
比較的きちんと記載はされているようには感じました。
特商法の記載がされていない案件も最近では非常に多いのでまだ最低限はクリアというところでしょうか。
副業の学校 怪しいが稼げるのか?詐欺?

現時点で今回の案件が詐欺かどうかという明言はできませんが、今回の案件は現状ではステイというところでしょうか。
案件自体そこまで怪しく感じるような箇所も少なく良い案件なのかもしれませんが、案件の利用を検討するのは口コミや情報がもう少し出回ってからでも遅くはないのではないでしょうか。
また個人的にはどんな案件を利用したいか具体的な思いがすでにある方であればわざわざこのような案件を学ばずともすでに専門的なコンサル案件というのは現状多く出ています。
副業の学習案件というのはいいかもしれませんが、複数の案件に対応できるようになるというくらいの強みがなければ、コンサル案件を利用し半恒久的なサポートが実績のある人間がしてくれる案件の方が収入に繋がりやすいでしょう。
無理に引き止めることはしませんが、現時点では今回の案件より専門的のサポートがつくコンサル案件を検討する方が収入につながるでしょう。
私が利用している副業を紹介

私が使用しているのはFX自動売買ツールです。
実際に副業で収入源を増やそうと考えている方は多くいらっしゃいます。
今後は会社で働くだけではお金を稼ぐことが困難な時代に来るので、それに備えた準備が必要になってきます。
今回ご紹介しているのはその一つのきっかけになればと
FX自動売買ツールの無料モニターを紹介しています。
今回紹介している無料モニターは3つの特典を提供しています。
①月利50%実績のツールが無料
②設定から運営側がサポートしてくれる
③不労所得
といった形になっています。
ですが無料モニターとして提供している理由や、実績はどれくらいなのか、稼げるのかをしっかり見ていただきたいので、
興味がある方もそうでない方も下記を一度見てみてください。
★月利50%の自動売買ツールの無料モニターの紹介は下記URLをクリック★

参加したい相談したい方は直接連絡を受け付けているので、下記LINE公式アカウントまで連絡してください。

